映える!若松・戸畑をブラオトハ

近・現代建築
スポンサーリンク

折尾駅の高架とトンネルを歩いた後は、M隊員と共に筑豊本線(若松線)に乗り、若松へ行きました。

記事中の情報は、特記のない限り執筆時点現在のものです。
情報が古くなっている場合がありますが、なにとぞご容赦ください。

また、Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

でんちゃ?

筑豊本線は、折尾駅を境に直方方面が電化区間、若松方面が非電化区間となっています。
DENCHAことBEC819系は、電化区間は交流の電車として架線からの電源供給を受け、非電化区間はパンタグラフを畳み、蓄電池を利用してバッテリー走行する電車(…と言っていいんだよね?)となります。

筑豊本線の非電化区間である折尾-若松(通称:若松線)では元々キハ40・47系が走っていましたが、2016年よりDENCHAが営業運転を開始。2017年には若松-直方の直通運転も行われるようになっています。

また、2019年3月16日のダイヤ改正では、香椎線のキハ40・47系を全てこの形式に置き換えることも発表されています。

実際乗ってみると超静かです。ブォォォォォォォンとか言わない。
あと加速が良い。キハの「よっこらしょ」感ゼロです。このことで、香椎線は所要時間が香椎-宇美で3分ほど短縮されるそうです。あの距離で3分って、相当な短縮です。

若戸大橋のカッコ良さは間違いなし!

若松側からの全景

若戸大橋はその名の通り、北九州市の若松区と戸畑区を結ぶ吊り橋です。
1958年に着工し、1962年に開通。全長は2.1km。開通当時は「東洋一の吊り橋」と謳われました。

中央左の建物は旧古河鉱業若松ビル(大正8年築)。
何故か事務所で「あんぱん」が売られています。

付近は石炭業で栄えた往時の賑わいを感じさせる、レトロな建物が多く残っています。
門司港レトロと違い、観光客は多くありません。のんびりとしたいなら若戸がオススメです。

この写真は2018年6月に来訪した際に購入した時のものです。

余談ですが、先の写真すぐ左手側の石炭会館内に三日月屋というクロワッサンのお店があります。御来屋さんのオススメです。ぜひご賞味下さい。
パンを売っている店が多い若松。

若松側を一通り堪能したら、若戸渡船で戸畑へ。およそ3分の船旅です。
片道大人100円・小人50円。自家用車を持たない市民にとって、現在も重要な足の一つ。

戸畑渡場から。

青空に映える真っ赤な塗装、高度成長期の特徴とも言える規則よく並んだ鉄骨のトラス、無数に打ち込まれたリベット。
その全てがめちゃくちゃカッコイイ。東京タワーのカッコ良さがわかる人には、間違いなく刺さる物件です。

西鉄の遺構を見る

戸畑渡場のすぐ向かいには、西鉄戸畑バスセンターがありました(2016年廃止)。
こちらはかつての西鉄北九州線・戸畑線の終点となる電停があった場所ですが、1985年に廃止されました。
自分が生まれるよりも前の話。現役時代の風景については、津島軽便堂写真館さまが大変素晴らしいのでご紹介しておきます。
ホームや母屋の建物は、現役時代と同じものみたいですね。

【2019年11月22日追記】
戸畑バスセンター跡は2019年9月頃に解体されたようです……。M隊員より写真を提供いただきましたので掲載します。

エージェントおすすめのちゃんぽん

若戸をブラブラしていたらお昼時。
同行していたM隊員おすすめの中華丼のお店は、まさかの定休日でした

ここでIngressエージェントのネットワークが発動! 無事、sさんよりお店を聞き出すことに成功しました。
Ingressをやると、どういうワケか飯屋に詳しくなります。特に麺類。エージェント諸氏、ラーメン好きな人が何故か多いですよね。なんなんだろうあれ。

ちゃんぽん。780円。

ということで戸畑駅からバスに乗ってやって参りましたのは、「おおむら亭」のちゃんぽん。
野菜たっぷり、甘くてうまい! ちゃんぽんの王道オブ王道、という感じです。
M隊員は唐揚げちゃんぽんをオーダーしていました。
笑福亭のとんかつラーメンとか藪そばのカツそばとか、北九州は麺に揚げ物を乗せるのが好きなのだろうか?

唐揚げちゃんぽん(撮影:M隊員)

腹ごしらえを済ませた後は、九州を代表する専用線へ。
くろがね線編へ続く!

コメント

タイトルとURLをコピーしました