こんにちは、御来屋です。カレーたべたい。
のこのしまアイランドパーク

福岡市西区姪浜の渡船場よりフェリーに乗船し約10分、そしてバスに揺られること約13分。
気軽な離島、能古島内にあるのこのしまアイランドパークが今回のメイン舞台です。
パークの概要や沿革については1期4話のロケ地ご案内にて解説しておりますので、そちらをご覧ください。
アイランドパークといえば少し前、Xにおいて「俺は間に合わなかったがトイレはあっちだ君」がハチャメチャにバズってました。
余談ですが、道中のバスの動きが中々にアクロバティックで、最早一種のアトラクションです。ぜひ臨時便も出るようなハイシーズンにお越しの上、お楽しみください。
芝の広場&レストラン防人

レッドロン&アオイロン&ダイダイロンとビンチョウファイヤーが炊き出しを行っていたのが、1期4話でもカレーを出していた芝生広場です。
今回は芝生広場に加え、すぐそばにあるレストラン「防人」(上記写真奥の建物)の中でも撮影が行われています。ネクタリスが田中くんを倒したテラス席は、オンシーズンの晴天時は超満員になるほどの人気席。みなさまも狙ってみては。
こちらの売店にて季節限定で販売の「花束ソフト」は全国放送のバラエティ番組にも登場し、そのハプニングでバズったことがあります。
……なんか、定期的にバズってるね?
運動場
ヤマシロン&ビンチョウファイヤーとネクタリスの戦いの場となったのが、パーク内の運動場。
今作でもチラ映りしていますが、こちら実は1期4話で田中くんが絵馬を掛けてお祈りしていた「恋観音」のすぐそばにあたります。復縁ってそういうこと……?
1期でヤマシロンとネクタリスの戦いが繰り広げられた「こどもひろば」は、リニューアルのため遊具のレイアウトが大幅に変わっています……が、そこには今!
2021年に閉園した「かしいかえん」にあったトランポリンが移設されております!ドゲンジャーズの聖地から聖地へ!胸アツ!!!
おまけ:シャベリーマンが壺を作った陶芸体験施設
2023年、シャベリーマンが《幸せになれる壺》をガチで作って日本ローカルヒーロー祭で2万円で販売したところ、即完売したという話題がございました。
こちらの壺を製作したのも、アイランドパーク内にある陶芸体験施設「和窯」。シャベリーマンと同じ場所で、1個2,300円ほどで指導を受けながら本格的にろくろを回せる!(パークへの入園料が別途必要です)
色付けと焼き上げは窯の方が行い、後日着払いの宅配便で送られてくるとのことです。
炭火焼き鳥 大自然

実在するヒーローの実在する焼き鳥店、北九州市八幡西区の「炭火焼き鳥 大自然」は、3期《ハイスクール》5話と4期《メトロポリス》2話に続いて3回目の登場となりました。レギュラーロケ地!

筆者も2023年9月、念願叶ってついにお店に行くことができました!ビンちゃんにも会えたよ!

美味しかったです!!!!!(小並感)
今週の福岡交通公式X
足湯茶屋
今週の福岡交通公式Xにてフクオカリバーが訪れていたのは、九州国立博物館のレストラン「いい乃じ」テラスに併設されている「九博庭園 足湯茶屋」。初めて知ったよ!? ……と思ったら、2024年2月6日にオープンしたばかりのニューカマーでした。
足湯に入りながら鰻むすび、お団子、ぜんざいなどの軽食や、八女茶といったお飲み物を楽しめます。料金は足湯利用45分と貸タオルもセット。手ぶらで行っても大丈夫。
なお、雨天時は中止となりますのでご注意ください。
今期も聖地巡礼マップ、あります。
2023年より公式になっております聖地巡礼マップは、今期もガシガシリアルタイムで更新して参ります。
ご愛顧のほど、よしなによしなに。
コメント