こんにちは、御来屋です──いやタイトル長いな!
ということで、この時期になりましたらば恒例のこちらです。
ドゲンジャーズロケ地のご案内!!!
今年もこの季節がやってきました! どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに筆者は当日の朝に直方がんだびっくり市へスタンプラリーに赴き、イオンモール福岡のショーへハシゴしてました。推し活はやはりこうではなくては。
親不孝通り
酔うたごたぁなシャベリーマンがチンピラにブチ倒されていたのは、福岡市中央区の親不孝通り。
本編内の登場では5期《シン・ドゲンジャーズ》に続いてとなります。街路がメインの画になるのは1期以来ですね。
今回シャベリーマンが謎のアイテムを拾ったのは、1期で魔狼兄弟たちが暴れていた所の近くとなります。
さて、親不孝通りは悪の秘密結社が天神にあった頃より協定を結び、現在も親不孝通り公認キャラクターとして活動しています。
なんでも「お互い名前で苦労している」というところにシンパシーがあったらしい。
更に4期《メトロポリス》のクラウドファンディング後は、親不孝通りの街灯ポールを全てジャックしました。
長浜公園にはドゲンジャーズの立て看板も設置されていますね。
関家具 大川本店&CRASH GATE(OASIS CAFE)

田中(6年目のルーキー)とカグヤノ姫が初邂逅したのは、大川市の関家具 大川本店のペガサスビルの前。
そして、それに隣接するCRASH GATE内のカフェ「OASIS CAFE」のテラス席。
CRASH GATEは2期《ナイスバディ》でも登場しましたが、建物が建て替わって2024年9月にリニューアルオープンしています。

ということで、現在の形でドゲンジャーズに登場するのは今回が初めてとなります。
観葉植物も取り扱うようになったそうですよ。
ABURAYAMA FUKUOKA
ヤバイ仮面が何も考えずに暴れ散らかしていたのは、福岡市南区のABURAYAMA FUKUOKA。
福岡市の子供たちの遠足コースといえばここ! とよく言われている場所でもあります。
標高597m油山中腹というロケーション。福岡市内を一望できる絶景スポットです。
当初は「油山市民の森」および「油山牧場」として開園し、半世紀以上にわたって運営していましたが、2023年に複合アウトドア施設としてリニューアルしました。
それに伴い、スターバックスやSnow Peakのキャンプ場、そしてフォレストアドベンチャーもオープン。
大人から子供までアクティビティを楽しめる施設に生まれ変わっております。
100円で乳搾り体験ができたりも!
公式サイトを見ると「WORK」というメニューがあるのでどういうことだろうと覗いてみたならば、自然の下でのコワーキングスペースなるものがありました。
ちなみに福岡で生まれ育った人に聞くと、後半でドゲンジャーズが戦っていた遊具のコーナーに関しては、約30年前からほぼ変わっていないようです。
もちろん今期も!聖地巡礼マップもよろしくお願いします
2020年より始めてなんだかんだで6年目突入!
そして2023年《メトロポリス》より公式になっております聖地巡礼マップは、今期もちゃ~んと更新しております。ご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
コメント